新しいターゲティング技術が次々に生まれてくるウェブ広告の世界で究極のターゲティングを追い求めるブログです。
※フリッカーからの画像をなくすとどのくらい軽くなるか実験中・・・
土曜日に届いてたんだけど会社横のセブンイレブンに届いてたので本日取りに行きました。
セブンイレブンユーザーの人はアマゾンよりもいいかも(送料かからないから)
まだ昼休みにちょっと読んだだけだけどドアラのいい加減な言葉がつらつら書いてあって面白い!!!
ドアラに質問のコーナーで
「僕の彼女が浮気してそうなんですけどどうすればいいですか?」
と、聞かれ
その答えが
「してない」
意味分かりません。www
でも、この本。。。ドアラファンじゃないと全く面白くありません。
youtube(“ドアラ” の検索結果)
でドアラの「荒ぶる有袋類」、「Mr フリーダム」としての才能そして勇士を見てから本を買いましょう。
以下にオススメ(きもい)動画をアップしておきます
土曜日に届いてたんだけど会社横のセブンイレブンに届いてたので本日取りに行きました。
セブンイレブンユーザーの人はアマゾンよりもいいかも(送料かからないから)
まだ昼休みにちょっと読んだだけだけどドアラのいい加減な言葉がつらつら書いてあって面白い!!!
ドアラに質問のコーナーで
「僕の彼女が浮気してそうなんですけどどうすればいいですか?」
と、聞かれ
その答えが
「してない」
意味分かりません。www
でも、この本。。。ドアラファンじゃないと全く面白くありません。
youtube(“ドアラ” の検索結果)
でドアラの「荒ぶる有袋類」、「Mr フリーダム」としての才能そして勇士を見てから本を買いましょう。
以下にオススメ(きもい)動画をアップしておきます
- ドアラのひみつ かくさしゃかいにまけないよ
-
- 発売元: PHP研究所
- レーベル: PHP研究所
- スタジオ: PHP研究所
- メーカー: PHP研究所
- 価格: ¥ 1,050
- 発売日: 2008/02/21
- 売上ランキング: 3
- おすすめ度
PR
※フリッカーからの画像をなくすとどのくらい軽くなるか実験中・・・
よく漫画や雑誌は読むのですが正直本はそんなに読まないんですよ。
仕事がら広告に関する本は興味もあり読むのですが、小説やエッセイも読みたいなぁ。
【明日の広告】
CA藤田さんも絶賛してたのですが、これはものすごい読みやすかったです。
インターネット広告の世界にいるとアルファベット3文字系の言葉や広告業界、ウェブ業界でしか通じないような業界用語wが日常的に使われていて、
クライアントさんと話す時にも時々出ちゃったりする。(僕よりも詳しい人も多いですが)
そういったものを使わずに今ネット広告界で起きている地殻変動をものすごく上手く表現しているなと思いました。
広告マンは必読かもしれないですね。
- 明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法 (アスキー新書 045) (アスキー新書 45)
-
- 発売元: アスキー
- レーベル: アスキー
- スタジオ: アスキー
- メーカー: アスキー
- 価格: ¥ 780
- 発売日: 2008/01/10
- 売上ランキング: 38
- おすすめ度
あと2作品紹介します。
勇午という漫画をご存じだろうか。
私が高校生の時に知って以来、10年くらいずっとハマっている漫画なのだが。
あの麻生太郎が
「『勇午』を読んでない人は外交なんて語っちゃダメ」とも言っている作品だw
ソース元⇒麻生太郎外相デジハリで講演、曰く「『勇午』読まずして外交を語るなかれ」
一部の層からは批難の意見もあるだろうが、漫画だろうとアニメだろうと、媒体の一つであることに違いはない。それこそ「君主論」や「孫子」、マッキン ダー・ハウスホーファー・マハンらによる「地政学」諸誌などと同じように考えても良いのではないだろうか。むしろ麻生大臣は「国を治める者、好き嫌いをせ ずに見聞を広め、現実を見据えた上で行動するべき」と問うているのかもしれない。同感だ!
久しぶりにその新巻が出たのでご紹介しよう。
これは交渉人の物語で・・・
っていうよりもwikipediaから抜粋するか。以下どうぞ・・・(手抜き
1週間前にユリイカのジョジョ特集を買ったんだ!
20周年だって!
面白かった~
荒木先生のインタビューやCELLの表紙を飾った時の話などがまんさい。
あと、ジョジョ立ちの特集もあるよ!!!
ジョジョファンは買おうね!
先週の土曜日に「アヒルと鴨のコインロッカー」という映画を見た。
近所にある映画館で古い映画(半年前くらい)を2作上映しているところがあって
2作見ると1500円、最後の1作だけは900円という価格で見させてもらえる。
座席数は250ほどで大きくはないがすいているし、間違いのない作品選びが好きだ。
土曜日の格好の暇つぶしとなっている。
そこで、この映画を見た。
カウンター
プロフィール
please chat with me
カテゴリー
最新CM
[01/18 MichalShenty]
[01/17 Viktorianabink]
[09/29 。(自戒をこめて)]
[02/08 flyman]
[02/08 thebest]
最新記事
(06/01)
(04/03)
(03/05)
(03/02)
(02/27)